訪問マッサージの対象の人ってどんな人ですか?
高齢で介護を受けている”人”や”身体”が不自由で通院が困難な人”などが対象となります。
- さらに、下記にあてはまる方となります。
- ・寝たきりの方
- ・歩行困難な方
- ・手足の筋肉に麻痺や関節に拘縮がある方
- ・自分で着替えや入浴が困難な方
- ・脳血管障害などで筋麻痺のある方
- ・パーキンソン、リウマチ、ALS、腰痛、 その他病院まであるいて行く事がお辛い方、困難な方
- 医師同意症状例
- ・筋麻痺 ・筋固縮 ・運動機能障害・四肢筋力低下・関節拘縮 ・筋萎縮・四肢体幹機能障害
- 医師同意症状例
- ・脳疾患・頚髄損傷・脳疾患脳梗塞後遺症・広範脊柱管狭窄症・脳疾患脳出血後遺症・大腿骨頚部骨折後遺症・脳疾患パーキンソン病・四肢筋萎縮・脳疾患多発性脳梗塞・大脳皮質萎縮・脳疾患バージャ病 多系統萎縮症・脳疾患筋ジストロフィー・脊髄小脳変性症・脳疾患ニューロバチー・サルコイドーシス・脳疾患純粋アキネシア・末梢神経障害・脳疾患変形性腰椎症・ギランバレー症候群・脳疾患変形性膝関節症塞・神経原生筋萎縮・脳疾患変形性脊椎症・筋萎縮性側策硬化症・脳疾患慢性関節リュウマチ・全身廃用性症候群・脳疾患多発性関節リュウマチ・上下四肢筋肉廃用性萎縮・脳疾患腰椎椎間板ヘルニア・脳疾患脳性麻痺・長期透析合併症による骨関節障害・脳疾患頚椎損傷 骨粗鬆症・多発性筋炎
訪問マッサージ料金表
令和6年10月からの1回分の療養費です。
*温罨法は18円(10割負担/180円)の加算
*施術の部位数、温罨法の有無は同意書の中で医師から指示されます
*福祉医療受給者証をお持ちの方は、公費で負担される場合があります
施術部位 |
1割負担の場合 |
3割負担の場合 |
10割負担の場合 |
施 術 部 位 |
1部位 |
275円 |
825円 |
2,750円 |
2部位 |
320円 |
960円 |
3,200円 |
3部位 |
365円 |
1,095円 |
3,650円 |
4部位 |
410円 |
1,230円 |
4,100円 |
5部位 |
455円 |
1,365円 |
4,550円 |
施術部位 |
1割負担の場合 |
施 術 部 位 |
1部位 |
275円 |
2部位 |
320円 |
3部位 |
365円 |
4部位 |
410円 |
5部位 |
455円 |
施術部位 |
3割負担の場合 |
施 術 部 位 |
1部位 |
825円 |
2部位 |
960円 |
3部位 |
1,095円 |
4部位 |
1,230円 |
5部位 |
1,365円 |
施術部位 |
10割負担の場合 |
施 術 部 位 |
1部位 |
2,750円 |
2部位 |
3,200円 |
3部位 |
3,650円 |
4部位 |
4,100円 |
5部位 |
4,550円 |
よくある質問(訪問マッサージ編)
1回の料金はいくらなの?
マッサージする体の部位や当社からの訪問距離によって料金は決まりますが、おおむね1回あたりの治療費は300円~500円程度(1割負担の場合)になります。障害者手帳1・2級(3級の一部) をお持ちの方は公費で負担されます。
往診の交通費はかかるの?
交通費も料金に含まれていますので一切必要ありません。
1回の治療時間はどれくらい?
1回あたりの施術時間は、20分~25分程度になります。体に無理のないマッサージを継続することで効果が上がりやすくなります。
週に何回くらい受けるのが良いの?
もちろん個人差はあると思いますが、ほとんどの方へのリハビリのやり方やペースを掴むために週に2回で始めることをおすすめしております。(いきなり週に5回や6回などと回数を増やしますとマッサージ師が来た時にしかリハビリを頑張ってやらないなど依存が強くなる傾向がありますので)
はり・灸はやっていないのですか?
当院には、はり・灸の国家資格を持ったスタッフもおりますので、痛みが強い場合などの症状に合わせて必要であればはり ・灸も行います。はり・灸の場合も健康保険が適応されますのでわずかなご負担でご利用いただけます。
リハビリも行ってもらえるの?
はい、可能です。当社は在宅リハビリ支援機構から在宅医療リハビリの指導を受けております、患者様の症状に合わせた施術を行います。ご家族の方にも在宅リハビリの仕方を教えることも可能です。
介護施設内でも受けられるの?
はい、可能です。 特別養護老人ホームやグループホーム、有料老人ホームなどでの施術も行っております。
在宅での体操の仕方を教えてほしいんですが?
施術と一緒に症状に合った体操を教えることができます。
訪問マッサージをご利用された方の声
- 80代女性 膝関節変形、関節拘縮
- 高齢になるにつれて、体重増で足に負担がかかり、 ひざ関節の変形と拘縮でひざが曲らず正座もできない日常生活でした。そんな時に、嫁が「健康保険でマッサージが出来る」と教えてもらい、早速ケアマネージャーさんに相談しました。
保険が適用ということで私の場合は1回あたり400円程度ととてもお安いのでありがたい限りです。 マッサージを受け始めて1年になりますが、ひざの具合がどんどん改善され、 大分曲げられる様になり、普通の生活が少しづつできるようになりました。
定期的にマッサージを受ける事により、元気になっていく私の姿を見て家族も 本当に驚いています。これからもっと元気になれるように頑張りたいです。
- 70代男性 脳梗塞後遺症
- 私が脳梗塞になったのは5年前、病院での治療、リハビリも終わり、今は自宅で暮らしています。左半身にマヒが残り生活では妻の助けを借りないと生活できません。
ケアマネージャーさんに紹介され「あいのて」さんのマッサージを受けることになりました。
自宅まで来ていただきマッサージとリハビリを行っていただくことで今は一人でもトイレに行けるようになりました。あいのてさんから在宅で寝たきりでもできる体操やリハビリなどを教えていただき毎日行っています。もっと早く知っていればと言う気持ちもありますが、来年は外に散歩に行けるように頑張っていこうと思います。
- 90代女性 廃用症候群
- 私の母は93才と高齢でほぼ寝たきりの生活をしています。寝たきりの高齢者にとって関節の拘縮や床づれ防止の為にはなくてはならないサービスだと思います。対応もやさしく丁寧で本人の体調に合わせて下さるので特に「痛い」ことがいやな母にはいいようです。
会話で口を動かすことで脳が刺激され精神面でのリハビリにも役立っていると思います。
介護をしている私にもパワーポジションと言う腰を痛めないような介護の仕方など教えていただきありがたく思います。
- 80代女性 坐骨神経痛、膝痛、筋力低下
- ケアマネージャーさんに紹介してくださり週2回お世話になっていますが、いつお逢いしても体調を気遣ってくださり、痛いときなどなんでも相談しても優しく丁寧に説明して頂き安心して治療を任すことが出来ています。今では座骨神経痛は良くなりました。
顔のマッサージもしてもらっていたら、正月に帰ってきた娘たちがびっくりしてました。
マッサージを受けられて嬉しく思っています。